全ての商品
製品案内
TAP イス
オフィス
オリジナル
木製フレームイス
カウンター木製フレームイス
スチールイス
和風イス
既製イス
ソファ-
テーブル
トップ
製品案内
TAP イス
オフィス
オリジナル
木製フレームイス
カウンター木製フレームイス
スチールイス
和風イス
既製イス
ソファ-
テーブル
納入事例
会社案内
お問い合わせ
リンク
新着情報
Menu
INFORMATION
2023/03/31
成型合板
薄い単板に接着剤を付けて重ね、型に入れて成形した合板の事。英名は「molded plywood」。
芯材に対して木目を直角方向に組み合わせていくクロスハンディングと呼ばれる手法を用いているので、堅固でゆがみや反りが出にくくなっている。製法には常温圧着と高周波による加熱圧着、マイクロウェーブ加熱、電力を流して加熱する低電圧加熱がある。一枚板に比べて価格も安価なため量産家具に用いられている。また、加工が容易に行えるのでデザイン性の高いインテリアなどに用いられることも多い。
成形合板を使った代表的なデザインに、アメリカのデザイナー、チャールズ・イームズと妻のレイ・イームズが1940年代に発表したイームズ・チェアがある。
2023/03/29
ナイトテーブル
寝室のベットの脇に置く小さめのテーブルのことである。
目ざまし時計や携帯、照明スタンドや本などの小物を置くために使用する。引き出しや棚板がついて収納力が高いものや、キャスター付きで移動がスムーズなもの、照明スタンドの設置などを想定しコンセントジャックが付属したタイプもある。また、照明を落とした寝室に便利なフットライト付のナイトテーブルもある。
2023/03/27
フェイスブック更新しました
フェイスブック更新しました
詳しくはこちら
2023/03/24
シンプルモダン
「シンプル」とは飾り気や無駄なところがなく、そして「モダン」は直線的で簡素なデザインの様式として、無機質的な素材を使い現代的なデザイン様式を総称して呼ばれる。
白・黒を基調としたモノトーンなものが多く、あまり多種多様な色を使わず同色系でまとめられることが多い。そのため統一性が出るので、飽きることが少なく、末永く楽しめるという特徴がある。無駄な装飾を省きシンプルで高級感があり、且つ機能的で美しいデザインを追求したものを総称して、家具やインテリアのスタイルに対して使われることが多い。
イタリアのデザイナー達が古くから好むスタイルとして人気があり、日本でもこのテイストを含んだ家具は根強い人気を誇っている。
2023/03/22
人体系家具
人体系家具とは、ソファやベッドなどのように人の身体を支えるための家具のことを指します。 家具は大きく大別すると「形態上からの分類」と「機能上からの分類」に分かれ、更に機能上家具はエルゴノミクスと呼ばれる人間工学に基づいた家具分類に分かれます。
2023/03/20
すりガラス
透明なガラスの表面を研磨剤などですり加工を施すことで、細かい凹凸をつけ、光を散乱させることで光の直線透過を防いで、不透明に仕上げたガラスのこと。曇りガラス、つや消しガラスとも言われる。
見た目には白っぽい印象で、住宅・家具において透明で中身が見えると困る場所に、間仕切りや窓ガラスとして使用される。視界は遮りつつ、柔らかい光を取り入れることができるが、やや汚れが付着しやすい。透明ガラスよりも強度がやや劣る。
近年は、すりガラスに匹敵する光錯乱機能を持ち、美観的に優れた製品が製造可能になったこともあり生産量は減少傾向にある。
2023/03/17
無垢
一本の木から取り出した継ぎ目のない材木のこと。
木材そのものの持つ風合い、質感が魅力である。手で触れた時の温かい感じは、加工を施したものにはない感触である。また年輪は同じものが二つとしてないので、独特な表情を見せることからファンが多い素材のひとつ。化学物質を含まない自然素材なので、調湿効果も期待できる。雨の日は吸湿し、乾燥している日は水分を放出して湿度を調整する。そのため、断熱効果が非常に高い。キズが入っても削ることができるので、補修も簡単にできる。デメリットとしては、「膨張」と「収縮」を繰り返すので「反り」や「割れ」が起こりやすいということがいえる。
無垢は「純粋で混じり気がない」という意味。
2023/03/15
フェイスブック更新しました。
フェイスブック更新しました。
詳しくはこちら
2023/03/13
フェイスブック更新しました。
フェイスブック更新しました。
詳しくはこちら
2023/03/10
坪単価
一坪(約3m2)あたりの建築費のことです。
部分工事費をその部分の面積坪数で割った値です。
面積の単位をm2とするときは「平米(へいべい)単価」といいます。